2人前
10分
210kcal/人
さんまのかば焼きに、たまねぎと卵を加えてマイルドに。缶汁も捨てずに入れてむだなく利用。ご飯にのせてもおいしいです。
材料(2人分)
さんまのかば焼き
1缶(100g)
たまねぎ
1/2コ(100g)
卵
2コ
【A】
みりん
小さじ1
しょうゆ
小さじ1
七みとうがらし
適量
作り方
- さんまのかば焼きは、さんまを取り出して3~4cm長さに切り、缶汁は残しておく。たまねぎは1cm幅のくし形に切る。卵は軽く溶きほぐす。
- 小さめのフライパンに水カップ1、1の缶汁、【A】を入れて混ぜ、中火にかける。煮立ったら、たまねぎを加えて約2分間煮る。さんまを加え、1~2分間煮る。さんまのうまみと調味料が入った缶汁全量を煮汁に加える。小さめのゴムべらを使うときれいに取り出せる。たまねぎを少し煮てからさんまを加える。さんまは温める程度でよい。
- 溶き卵を回し入れ、半熟状になったら火を止める。器に盛り、七味とうがらしをふる。軽く溶いた卵は、卵白を先に落とし、最後に卵黄をかけると色鮮やかに仕上がる。