2人前
20分
475kcal/人
とろみのある粕汁は、お腹も心も温まる一品です。長ねぎ以外の根菜は別に湯がいてから煮込みます。このひと手間で雑味のない仕上がりになります。
材料(2人分)
鮭(甘塩)
1切れ
大根(1.5cm幅のいちょう切り)
20g
人参(1cm幅のいちょう切り)
1/2本
ごぼう(乱切り)
40g
長ねぎ(1cm幅の小口切り)
1/3本
ゆでうどん
2玉
白みそ
白みそ
60g
酒粕
50g
和風だし汁
360ml
七味唐辛子
適宜
作り方
- 酒粕はちぎり、熱湯を少々まわしかけて戻し、みそよりもゆるめに溶く。鮭は一口大に切る。
- 大きめの鍋に半分強の水を入れて沸騰させ、鮭、大根、人参、ごぼうを入れてそのまま2分程霜ふりし、臭みやあくを抜く。
- [2]をゆでこぼしてだし汁を加えて強火にかけ、煮たってきたら中火にして人参に竹串を刺してすっと通るまで約10分程煮る。
- 長ねぎを加え、酒粕、白みその順に溶かし入れる。ゆでうどんを加えて2〜3分煮込み、器によそう。
- 好みで七味唐辛子をふっていただく。