4人前
20分
18kcal/人
「潮汁」は、かつおだしを使わず、鮮度のよい魚貝類の味をいかした吸いもののこと。はまぐりの潮汁は、ひな祭りや祝いごとの際によく作られます。
材料(4人分)
はまぐり
8個
こんぶ
20cm
みつば
8本
塩
小さじ1/4
酒
大さじ1
しょうゆ
小さじ1/2
作り方
- はまぐりは塩水(水カップ1に塩小さじ1の割合・材料外)につけ、暗い所に5~6時間おきます(砂出し)。塩水の量は貝が半分つかる程度に。
- 鍋に水カップ4とこんぶを入れ、30分おきます。
- 砂出しした貝は、殻をたわしなどで洗い、(2)に入れて火にかけます。沸とう直前にこんぶをとり出し、貝の口が開いたら火を止め、貝をとり出します。
- 貝の身をはずし、ひと椀に貝殻1個と身2個ずつを入れます。みつばは2本ずつ結んで入れます。
- (3)に調味料を入れて熱くし、椀にそそぎます。