2人前
45分
269kcal/人
梅干し風味で、食が進みます。
材料(2人分)
とり手羽元
6本(300g)
うずら卵*
10個
梅干し
1個(20g)
しょうが
1かけ(10g)
さやいんげん
60g
A
水
200ml
砂糖
小さじ1/2
しょうゆ
小さじ2
酒
小さじ2
*水煮タイプのものなら2の工程は不要です。
作り方
- 鍋にたっぷりの湯をわかします。とり肉を入れ、再度沸とうしたらとり出します。
- 鍋にうずら卵を入れ、かぶるくらいの水を加えて、火にかけます。沸とうしたら弱火で約3分ゆでます。水にとり、皮をむきます。
- しょうがは皮をこそげて薄切りにします。いんげんは4~5cm長さに切ります。梅干しは種を除き、果肉を半分にちぎります(種もとりおきます)。
- 鍋にとり肉、しょうが、梅干しの果肉と種、Aを入れ、沸とうさせます。ふたをずらしてのせ、弱火で20分ほど煮ます。時々上下を返します。
- うずら卵といんげんを加え、強火にします。汁気をとばしながら3~4分煮て、全体に味をからませます。